エイジングケア化粧品で“しわ”&“たるみ”対策を。“しわ”や“たるみ”は、コラーゲン量の減少が原因となっておこります。さらに、“しわ”の対策を適切に行わなければ、乾燥が進み、乾燥肌の対策も必要となってきます。 当社の化粧品をお使いいただき、しっかりとエイジングケアを行うことにより、効果的に“しわ”や“たるみ”の対策を行うことが可能です。 |
|
|
 |
ぷるぷる肌の秘密「コラーゲンの話」 |
 |
|
お肌の70%は コラーゲンでできています。 |
お肌の組織の70%はタンパク質の一種であるコラーゲンでできています。 コラーゲンは、うるおいをたくわえる、細胞と細胞をつなげる、お肌の中でベッドのスプリングのようにハリと弾力を支えるなど、お肌に対しとても重要な役割を果たしています。 しかしその量は年齢を重ねるとともにどんどん減少し、20代の頃に比べ40代では約半分にまで減ってしまいます。
|
|

|
小ジワ、たるみの根本原因は コラーゲン量の減少です。 |
コラーゲンが減ると、お肌はどうなるのでしょうか。 まず、うるおいをたくわえることができなくなり、乾燥がすすみます。 そしてハリや弾力を保つことができなくなり、お肌はしぼんで小ジワやたるみができます。お肌の表面はキメが乱れ、毛穴が目立ち、ツヤもなくなります。 つまり、年齢を重ねることであらわれるさまざまなお肌の悩みは、コラーゲン量の減少が根本原因なのです。
|
|

|
なぜ、コラーゲンは 減少するのでしょう。 |
お肌の中にはもともと「コラゲナーゼ」という酵素があり、コラーゲンを分解する働きをしています。若い頃は、お肌本来のコラーゲンを生みだす力と分解する力のバランスがとれていますが、年齢を重ねることでコラーゲンを生み出す力は衰えていきます。 しかし、コラゲナーゼはコラーゲンの分解をやめません。これにより、お肌のコラーゲン量はどんどん減少していくのです。 お肌のコラーゲン量を保つには、コラゲナーゼの働きを抑えることも、とても大切なのです。
|
|

|
|